練習問題(れんしゅう)1~15の解説です。
しばらく考えてみて、どうしてもわからないときにだけ見てください。
問題1
玉の頭に金(頭金)を打つと詰む基本の形です。
問題2
玉が両隣の金にしっかり守られているように見えますが、桂馬で王手をかけられると自分の駒が邪魔になって逃げられません。
問題3
角が成って玉の逃げ道をふさぎながら、香車の道を空けて王手(空き王手)をかけます。
問題4
玉の隣を1マスあけたところに龍がいる形(一間龍)です。
龍が利いているところに金を打って王手をかけると、玉でも金でも取れず詰みます。
問題5
角道にある歩の前に桂馬を打って王手をかけると、歩で取れないので詰みます。
この問題のように玉の斜め前の駒を攻めることをコビン攻めといいます。
問題6
頭金とは反対に後ろから王手をかけて逃げ場所をなくす尻金です。
問題7
金を打っても歩を打っても詰みます…が、歩を打って詰むのは打ち歩詰めという反則になってしまいます。
問題8
2つの駒で同時に王手(両王手)をかけます。
隣にいる香車が邪魔で横に逃げられず、2方向同時には駒を打って守ること(合い駒)もできないため詰みます。
問題9
銀を成らなければ両王手になりますが、両王手が必ず正解とは限りません。
この問題では銀が成って1三に逃げられないようにするのが正解です。
問題10
角を打って王手をかけたいところですが、どこに打つかが大事です。
次に2二角成か2二銀成として詰みたいので、2二に角を打ってはいけません。
問題11
練習問題の中では少し難しい問題です。まず銀で王手をかけます。
玉が3一に逃げると頭金で詰むので1三へ逃げたところに1二銀成。
ただで銀を取られて損をしてしまうようにも見えますが…
同香でも同玉でも、2三金で詰みます。
問題12
美濃囲いに対するコビン攻めです。
慣れていないと見逃してしまうことも多い形です。
同歩は角に玉が取られてしまうので9二か7一へ逃げるしかありませんが、8二金で詰みです。
問題13
飛車と金を交換するのは少しもったいない気がするかもしれませんが、同玉と取るしかなく、4二の頭金で詰む形になります。
問題14
角で銀を取って成りたくなりますが、王手が続きません。
思い切って5二角成と何も取らずに角を捨てます。
すると馬を取った銀の横に銀を打って詰むことができます。
問題15
難しい問題です。香車が成れば勝てそうにも見えますが、成らずに空き王手が正解です。
このように香車を成ってしまうと、詰みそうで詰まなくなります。